第120回日本内科学会講演会
イベント・講演内容:これからの超高齢社会と健康寿命市民公開講座
タイトル:「 有森流~私の健康管理~」
日時_
2023年3月21日(火・祝)14時~16時
場所_
安田講堂(東京大学構内)
無料参加です。事前予約制
内容:これからの超高齢社会と健康寿命市民公開講座
タイトル:「 有森流~私の健康管理~」
日時_
2023年3月21日(火・祝)14時~16時
場所_
安田講堂(東京大学構内)
無料参加です。事前予約制
内容:ウェルエイジングフェアin九州2023~健やかに楽しく美しくすてきな歳の重ね方、教えます~
テーマ「マラソンメダリストが教えて!ウェルエイジングのための健康習慣・食習慣」
現役時代と引退後の健康習慣・食習慣に関する取り組みなどについてお話しします。
日時_
2023年2月18日(土) 〜19日(日) ※有森は8日(土)15:50~16:40のプログラムに登壇します。
会場_
JR九州ホール・JR博多シティ9・10F
※オンデマンド配信があります。
内容:「種をまく人々」
元テレビ朝日アナウンサーの宮嶋泰子さんが理事長の「一般社団法人カルティベータ」設立3周年を記念して、シンポジウムを行います。当日は様々なフィールドの方たちがプレゼンテーションをします。
有森はテーマ「カンボジアに体育とスポーツの種を蒔く」でお話をします。
日時_
2023年2月5日(日)13:30~17:00
会場_
日本女子学習財団カンファレンスルーム
対面30名+オンライン
内容:スポーツボランティアシンポジウム 横浜のスポーツを支えるスポーツボランティア ~スポーツボランティアのこれからを語る~
有森は基調講演と、パネルディスカッションに出演します。
基調講演(テーマ):スポーツボランティアの魅力とは?
パネルディスカッション(テーマ):スポーツボランティアのこれから
日時_
2023年2月5日(土)10:00~12:00
会場_
神奈川公会堂 講堂
タイトル:マイランニングストーリ―
日時_
2023年1月25日(水)0:00~0:49 ※火曜深夜
※2022年10月2日に放送された「ランスマ倶楽部」の再放送です。
内容:シティライトスタジアムを発着点に岡山市中心部をコースとして「有森裕子杯ハーフマラソン」と「人見絹枝10キロロード」で開催されます。有森はテレビ解説をします。
日時_
2022年12月18日(日)
内容:12,000人のランナーが全国から集まり冬の奈良を駆け抜けます。有森は大会ゲストとして、ランナーの皆さんを応援します。
日時_
2022年12月11日(日)
内容:MS&ADインシュアランスグループがスポーツを通じた「共生社会の実現」を目指して企画。健康で幸せな地域社会づくりを目指し、スポーツイベントの開催などを軸にしたプロジェクト。
日時_
12月10日(土)
場所_
広島大学東広島キャンパス西体育館